モチ子です。
夫がJGC修行をしているのをぼーっと見ていただけの私ですが、なんと夫に続いて私も修行を始める事になりました。夫はJGC、妻の私はSFC取得を目指して奮闘中、このブログタイトル通り「夫婦で取得」を目指しています。
少し前の話ではありますが、初めてのプレミアムクラスにて沖縄修行に行ってきたので、今回はそのレポートです!
目次
ところで「修行」って?
もしかしたらプレミアムクラスが気になったり、はたまた全然違う検索ワードから行き着いた結果、この記事を読んでくださっている方もいらっしゃるかもしれないので、「修行」が一体何なのか前置きをしておきます。(かなり簡単ではありますが…)
よく行くお店でポイントがついてより良いサービスが受けられるようになる事があるのと同様に、航空会社には一定回数以上搭乗回数があった方や一定の距離以上の飛行をした方が入会する事が出来る「上級会員」というものが存在します。その上級会員というのがJALであればJGC(JAL GLOBAL CLUB)、ANAであればSFC(SUPER FLYERS CARD)と呼ばれるものです。現在のところ、このステータスはJAL、ANAともに一回取得をすれば一生もの!上級会員になれれば、優先搭乗が出来たり、航空会社のラウンジに入る事が出来るというものです。航空会社のラウンジについての記事は以下をご覧ください。
かなりざっくり修業を説明すると、この上級会員になることによって受けられる上質なサービスを夢見て、飛行機にせっせと乗る事が「修行」です。ANA プレミアムクラスとは?
一般的に国際線にはファーストクラスやビジネスクラス、エコノミークラスといってように搭乗クラスがいくつかあります。国内線も同様でANAの場合にはエコノミークラスとより上級な搭乗クラスであるプレミアムクラスがあります。JALではクラスJとファーストクラスの二つの搭乗クラスがありますが、ANAに存在する上級の搭乗クラスはこのプレミアムクラス一択です。
今回私が沖縄まで利用した機種はボーイング777-300で、全514席中プレミアムクラスは21席です。下の画像で青枠で示している部分であり、ごくわずかである事が分かるかと思います。
プレミアムクラスのシートスペックは?エコノミークラスと比較するとどれくらい広い?
ANAのエコノミークラスの座席幅、座席間隔については公式データがないのですが、おそらく国内航空会社のエコノミークラスであればそこまでシート幅は変わらないかと思いますので、今回はLCCであるジェットスターとJAL国内線エコノミークラスの座席幅との比較をしてみます。
シート間隔 | シート幅 | |
プレミアムクラス | 127cm | 127cm |
普通席(JAL) | 79cm | 44cm |
普通席(ジェットスター・エアバス) | 74cm | 45cm |
比較をすると明らかに広い事が分かります。特に大きく異なるのはシート間隔です。足を伸ばす事も出来るくらい広い。大柄な方でもゆったりと過ごす事が出来るのは間違いなさそうです。
プレミアムクラスの他のアドバンテージは?
気になるプレミアムクラスの他のアドバンテージですが、こんな感じです。(機内サービスについては後ほど詳細をお伝えしますので、ここでは割愛しています。)
初の修行!
この日、沖縄JGC修行をする夫と羽田空港で別れ、一人でANAのカウンターに向かいます。私にはこの日、まずはじめに絶対にしなければいけない事がありました。プレミアムクラスへのアップグレードです。元々普通席を予約していたものの、PP単価を上げるためにもここはプレミアムクラスで行きたい…!そして何よりもANA国内線のお高い座席を体感してみたい…!アップグレード挑戦!ドキドキする・・・・!!
アップグレード成功!!当日アップグレードは中々難しいと思っていたのですが、たまたま空席が出たのか何なのか、何とも幸先の良いスタートを切る事が出来ました!
今回のフライトは以下の通り。
旅割21(普通席→プレミアムクラスへアップグレード):2460PP(PP単価 9.6円)
初めてのANAラウンジ
ひとまず、ANAラウンジで休む事にします。おつまみと焼酎、そして健康に気を使って真ん中のケール入りの青汁。健康じゃないからなのか、お酒と一緒に飲んでいるからなのか、青汁は激マズです・・・
あまりにも美味しくないので放置していたら、こうなりました・・・
ラウンジにはビジネスマンも多くいらっしゃるのか、コピー機なども置いてあります。
焼酎を飲みまくっていたのですが、この焼酎なんともマイルドで美味しい。普段は焼酎は全く飲まないのですが、マイルドな風味がとても癖になります。どうやら鹿児島の焼酎のようです。
焼酎のロックって最初に飲んだときと、氷が解けてきたときのマイルドになった口当たりの違いの二つが楽しめて楽しいですね~
ラウンジには雑誌もおいてあります。ANAの機内誌「翼の王国」を始め、ビジネス雑誌も置いてあります。ためになりそうなことが書いていたので、ちょっと斜め読み..
焼酎やコーヒーを楽しむこと二時間。ようやく搭乗の時間がやってきました!
プレミアムクラス初搭乗!
優先搭乗のあと、手荷物を座席上の棚に収納し、広い座席でくつろいでいるとCAさんが挨拶に来てくれます。
CAさん「本日はご搭乗ありがとうございます。プレミアムクラスを担当させていただきます、○○です。どうぞよろしくお願いいたします」
21名のプレミアムクラスのお客様に対し、CAさんは2名。この日11名のCAさんが那覇までご案内してくれていた事を考えると考えると、2名体制のプレミアムクラスのサービスはかなり手厚いのが分かります。そしてフライトログをつけている私としては、フライトログをお渡しするタイミングもこれなら迷うことはありません!
フライトログについての記事は以下をご覧ください。


スパイシーソーセージと野菜のサンドイッチ、サーモンのマリネ、カリフラワーのサラダ(トマト、ドライパセリ、コールスロードレッシング)、マンゴームースです。

飲み物はスペインのスパークリングワイン、「コドーニュ・クラシコ・ブリュット」です。口当たりがとてもさわやかで、お食事の邪魔もしません。メニューには「シャープな口当たり」とあるものの、そこまで辛口ではないので、飲みやすいスパークリングワインかな、と思います。

お食事ですがどれも一口サイズですが、味はしっかりしており美味しい。デパ地下で売っているようなお惣菜という感じです。
ただこのマンゴームースは正直いまいち。下にチョコレートスポンジがつめられているのですが、チョコレート部分もマンゴームースも中途半端な甘さ。もう少しマンゴーの酸味があったら美味しいんじゃないかなぁ・・・と思いながら半分ほどいただいました。

マンゴームース以外のお料理は美味しかったものの、どれも一口サイズ。このプレミアムクラス搭乗に備え、お昼ご飯を抜いてきた私には全く足りません。メニュー表に何故かカロリーが書いており、今回は「236kcal」との事。ダイエット中の人にはいいのかもしれないですが、私には足りません・・・。

お腹減ったなぁ、どうしよう・・・と思っていると、隣の女性のお客さんがお腹にたまりそうなものを頼んでいます。
隣の女性「今日の雑炊ってあります?まだ胡麻坦々味ありますか?」
機内誌・翼の王国を読むフリをしながら、CAさんと隣のお客さんの会話を聞いたところ、今は胡麻坦々味ではなくハモ雑炊になっているとの事。美味しそう・・・何よりもお腹にたまりそう。隣のお客さんへうわさの雑炊が運ばれた後、頃合を見計らってCAさんに同じものを注文します。隣の女性の真似をしたみたいでなんだか恥ずかしいですが、それよりも私はお腹が減った。よく見たらメニュー表にも「軽食」と書いています。これのことでしょうか?
まだまだ腹ペコなので、雑炊に早速ありつきます!このハモ雑炊、出汁がしっかり効いておりすごく美味しい。機内食ですし、インスタント食品な気がしますが、インスタント食品によくあるような安っぽい味は全くせず、これだけを食べるために搭乗したいと思うくらい美味しい。そして何よりも具のハモの身がしっかり感じられます。
ただこれでも足りません…。いや、正直、もっと出てくると思ったんですよ…いくら軽食でもこんなに少ないとは…メニューを舐めまわすようにじっくりと見て、とりあえずおなかに貯まりそうなものを頼みます。
次はキノコポタージュです。スープはほかにもコンソメスープもありますが、コンソメスープはエコノミークラスでも頂く事が出来るので、今回はキノコポタージュを選びます!キノコの味がしっかりとして美味しいポタージュです。
ANAラウンジでにわか焼酎フリークとなった私は、機内でも焼酎に挑戦してみる事にします。「心水(もとみ)」という宮崎の芋焼酎です。こちらは結構きつい…にわか焼酎フリークの私としては氷も水もかなり入れないと風味を楽しむ事は出来ません・・・(これ以来焼酎は飲んでいません。)
気を取り直して大好きなコーヒーを楽しむ事にします。サクサク・ほろほろのクッキーもとても美味しい。
また那覇⇔羽田のプレミアムクラスは無料でアイスクリームのサービスが付きます。時期によってフレイバーは違うようですが、今回は黒糖味です。沖縄らしい味でテンションが上がります!
一眠りしたり、コーヒーブレイクを楽しんでいると、CAさんが最初に預けたフライトログを持ってきてくれます。
CAさん「今日はご旅行ですか?お一人で?」
モチ「夫が先に沖縄に行っているんです~(←JALで)」
CAさん「なんかそういうのいいですね~自立した夫婦って感じで!あこがれます!」
とても可愛らしいCAさんに憧れるなんて言われ、勿論うれしくない訳はないのですが、ふたり揃って修行をしているただの変人夫婦である上に、夫は競合他社のJALに乗りまくっているので、後ろめたさすら感じます…。お酒も入っていたので、これ以上会話をしてしまうと余計なことを話してしまいそうなので、にっこり会釈をして話を切り上げました。
そんなこんなで沖縄・那覇空港に到着です。初めてのプレミアムクラス。やっぱり快適です。帰りもプレミアムクラスに乗りたいなぁ…(できればサボ以外のごはんが出る便で。)
次の修行日記へ続く。
コメントを残す