どーもpunioです。
スイーツ好きの方たちの間では知らない人はいないといってもいいくらい有名なデザートブッフェといえばどこでしょうか?ヒルトンは様々なフェアなどを行っているようですが、やはり「ウェスティンホテル東京」のザ・テラスというレストランが有名でしょう。そして、ウェブからの予約も困難。電話でも予約できないくらい人気のあるデザートブッフェに行ってきました。ウェスティンホテル東京のザ・テラスも様々なフェアを行っており、今は「トロピカルフルーツ」フェアとの事。暑い季節にぴったりのスイーツが並んでいることでしょう。
目次
- 1 ウェスティンホテル東京とは
- 2 インターナショナルレストラン ザ・テラス
- 3 ザ・テラス デザートブッフェ~トロピカルフルーツ~
- 3.1 ライチブルーソーダ
- 3.2 エキゾチックババ
- 3.3 マンゴーのタンバル
- 3.4 バナナとパパイヤのショートケーキ
- 3.5 レインドロップケーキ
- 3.6 タルトパッションフルーツ
- 3.7 チョコレートのクリームとパッションフルーツのシブースト
- 3.8 マンゴーとバナナのフラン
- 3.9 オリエンタルシャンティー
- 3.10 ココナッツとスイカのゼリー
- 3.11 パッションラッシー
- 3.12 パンナコッタエキゾチックソース
- 3.13 メロンの杏仁プリン
- 3.14 バナナケーキ
- 3.15 バルケットココ
- 3.16 バターもち
- 3.17 抹茶シュークリーム
- 3.18 クレミア(グラス)
- 3.19 チーズケーキ
- 3.20 ココナッツのクレームブリュレ
- 3.21 マンゴープリン
- 3.22 パイナップルとマンゴーのゼリー
- 3.23 デザートブッフェのフード
ウェスティンホテル東京とは
ウェスティン東京とは東京のホテル新御三家と呼ばれており、パークハイアット東京・ウェスティンホテル東京・ホテル椿山荘東京の3つがあります。ちなみに御三家というと、帝国ホテル・ホテルオークラ東京・ホテルニューオータニがあげられます。
ウェスティンホテル東京は、花より団子のロケ地でおなじみの恵比寿駅から地下道を通ると雨の日でも濡れずに到着することができます。駅からはやや離れていますが、地下道があるというのはポイント高いですね。駐車場も300台分完備されているので車でのアクセスも便利です。駐車料金も30分400円で常識の範囲内ですね。(例えば、ヒルトン東京お台場の場合30分800円とかなり高額なホテルもあります。)もちろんレストランを利用すれば3,000円以上の利用で3時間無料になります。
インターナショナルレストラン ザ・テラス
緑に包まれた東京のホテルで、優雅にランチブッフェ。平日限定のデザートブッフェはカラフルで瑞々しく、目には喜びを、舌には感動をお届けいたします1日を通じて、インターナショナルな料理をご提供しているホテル随一のオールデイ・ダイニング。明るく広々としたホールでは、ライブ感あふれるオープンキッチンから生み出されるバラエティ豊かな料理や、ペストリーシェフによる人気のスイーツをご満喫いただけます。世界中のウェスティンホテルが取り入れている健康的な「スーパーフード」メニューも朝食ブッフェをはじめ、アラカルトでもご用意しております。初夏から秋口にかけて、季節限定で屋外のパティオがオープンします。ウェスティンホテル東京 ザ・テラスでは、平日限定で月ごとにテーマを決めて、「デザートブッフェ」を展開しています。ザ・テラスのデザートブッフェは、ホテルのブッフェならではのダイナミックさで溢れ、チョコレート、チーズデザート、スフレなど、魅力的なスイーツが、月ごとにメニュー変更します。東京のホテルの中でも、ザ・テラスは国際色豊かなランチ、ディナーブッフェが楽しめるのが醍醐味。前菜からデザートまで常時50種類以上のお料理をご用意しています。お好きなものをお好きなだけお召し上がりください。
ウェスティンホテル東京 webページより
ウェスティンホテル東京のザ・テラスは主にブッフェをメインで扱っているレストランです。1Fエントランスを入ると左側にあります。デザートブッフェの場合、開始15分前くらいになると行列ができるため場所はすぐにわかるでしょう。
営業時間は以下の通り
土日祝 12:00~16:00
土日祝 17:00~21:30
レストラン利用時はSPGに加入するとお得です。SPGには3つのランクがあり、入会時のランクであるプリファードゲスト、SPGグループホテル利用頻度によりSPGゴールド、SPGプラチナとなります。そして、そのランクによってレストランの割引率が変わります。
- プリファードゲスト:10%OFF
- SPGゴールド:15%OFF
- SPGプラチナ:20%OFF
以前はSPG会員であれば15%OFFでしたが、最近変更されたようです。お会計時にプリファードゲストカードを見せている方がたくさんいましたが、今回はサービス変更の連絡が遅くなったということで、プリファードゲストの皆さんは15%OFFにしていただけていたようです。
具体的な料金を確認してみましょう。
デザートブッフェ:3,700円
サービス料(13%):481円
消費税(8%):334円
合計:4,515円
しかし、SPGゴールド会員であればレストラン割引15%OFFが適用されるので以下のようになります。
デザートブッフェ:3,700円
SPGゴールド割引(-15%):-555円
サービス料(13%):408円
消費税(8%):284円
合計:3,838円
677円お得になりました。このSPGゴールド会員などの詳細はこちらの記事をご覧ください。
ザ・テラス デザートブッフェ~トロピカルフルーツ~
2017年8月のテーマはトロピカルフルーツ。チーズやチョコレートの月もありますが、トロピカルフルーツは人気がないためか予約が結構空いていて、webから予約することができました。
カウンターにはおいしそうなデザートが並んでいます。
以上がデザートブッフェ専用カウンターのケーキです。以下のケーキは一部は異なると思いますが、ランチブッフェやディナーブッフェの時にも提供さ入れているデザートです。
つまり、これらの中にはいつでも食べることができるケーキが混ざっているということですね。スティック状のチーズケーキは毎回見かけます。
デザートが苦手な方は、そもそもこれ(デザートブッフェ)に来ないほうがいいと思いますが、デートなどで半ば強制的に参戦を余儀なくされた方もご安心ください。ウェスティンホテル東京ザ・テラスでは食事系の料理も少しではありますが用意されています。
スープ。パスタ・からあげ。
スープがとてもおいしく、ケーキを食べた後に飲みたくなります。しかし、スープに手を出すと胃の中のケーキが膨らんでくるので要注意です。
ツナサンドとフレッシュフルーツ
トルティーヤ
ホットサンド・キッシュ
フレンチトーストにピザ。
サラダ。
そしてお漬物です。この中の梅干しがおすすめです。これがあればいくらでもケーキが食べれそうな気がします。
ドリンクはこのメニューに載っているものであればおかわり自由です。おすすめは温かいお茶系です。コーヒーや紅茶にミルクを入れると脂分がたっぷりのケーキとミルクで口の中がさっぱりしません。冷たいものもあまりお勧めしませんが・・・
ライチブルーソーダ
ついつい期間限定のドリンクを頼んでしまいます。ブルーのドリンクに黄色いレモンが夏を感じさせますね。
エキゾチックババ
シロップに使った生地にヤシの木が生えています。
マンゴーのタンバル
タンバルとは細かく切った野菜などを方に入れて作ったグラタンとのこと。フレッシュなマンゴがたくさん入っています。上のクリームは少し脂っぽいですかね。
バナナとパパイヤのショートケーキ
レインドロップケーキ
ここで、レインドロップケーキの登場です。ザ・テラスといえば焼きたてのスフレが食べられる珍しいお店ですが、今回は黒蜜ときなこと水の寒天のデザートです。あっさりしているものの、濃厚さはありません。(そういえば、和菓子のデザートブッフェって見たことがないような気がします・・・。いや、探していないだけですが。)
タルトパッションフルーツ

チョコレートのクリームとパッションフルーツのシブースト
マンゴーとバナナのフラン
丸いツブツブはチョコレートです。中はやわらかくできているのにチョコが固いためちょっと邪魔をしているかと思います。口の中も冷たくなっているのでチョコレートを味わうことも困難。口の中が温かければチョコが溶けておいしいと思いますが、チョコ自体も冷えているのでなかなか難しいところですね。
オリエンタルシャンティー
ココナッツとスイカのゼリー
赤いスイカの部分はまさにスイカを食べたような味。それに比べてココナッツのほうは食感が固くもう少し柔らかいほうがスイカと一体感があるように思いました。
パッションラッシー
パッションラッシーは限定商品なのか、デザートブッフェ後半になると品切れとなっていました。
パンナコッタエキゾチックソース
メロンの杏仁プリン
フレッシュなメロン(ちゃんと甘いです)と濃厚な杏仁プリンがおいしいです。リピートしたくなりますね。
バナナケーキ
バルケットココ
バターもち
名前の通り、本当にもちもちしていて、甘さ控えめでした。結構おなかにたまっちゃいます。
抹茶シュークリーム

クレミア(グラス)
あの高級ソフトクリームクレミアも食べ放題です。安定の濃厚なソフトクリーム。コーンにするとラングドシャで提供してもらえます。
チーズケーキ

ココナッツのクレームブリュレ
マンゴープリン
パイナップルとマンゴーのゼリー
デザートブッフェのフード
デザートだけではつらいという方のためにお口直しのお食事も用意されています。
サンドイッチやから揚げ、ピザなどがあります。おいしくてデザートの事を忘れてしまいそうです。
こちらはコンソメ風のスープです。生クリームで脂っぽくなった口の中をさっぱりにしてくれるので、飲みすぎに注意が必要です。
サラダとお漬物もあるので、最初にサラダを食べて血糖値の急上昇を抑えるという方法も有効かもしれません。
最後に梅干しとなすの漬物です。この梅干しがものすごくすっぱくて気分がすっきりします。この梅干しはデザートブッフェに欠かせなくなりそうです。
全体的に生クリームが脂っぽい感じがしてちょっといまいちでした。ヒルトン東京お台場の販売しているケーキ(デザートブッフェではない)が結構お気に入りですが、なかなかお気に入りのデザートブッフェを見つけるのは大変そうです。
コメントを残す