マイル修行においては避けては通れない道、沖縄修行。そんな沖縄の魅力について、勝手に語ります( ´∀`)
こんにちは、モチ子です。
以前行った沖縄旅行について、今更ながらのレポをします。本当に今更ですが、マイル修行のためにモチベーションあげるんです\(^o^)/
一緒に行った相手はプニ男ではありますが、もちろんマイルのためではありません。なのでちゃんと三泊四日の旅です。
あの頃プニ男に、 「修行だから飛行機降りたら、飛行機乗って帰るからね!」 なんて言われていたら…「なんだこの男」と思うことは間違いなさそうです(((;゚Д゚)))))))
そんなことはどうでもよくて、
沖縄で食べた美味しかったものを紹介します。また食べたいなあ。
1. ゆしどうふ
もちろん沖縄の郷土料理です。 豆乳ににがりを入れて枠に入れる前のおぼろ豆腐みたいな状態の豆腐です。
島ちゃん食堂 098-832-1233 沖縄県那覇市与儀2-3-12
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47004802/
以前行った時は、那覇空港の近くで車を借りてすぐにここにランチに行ったのですが、ものすごく美味しくて! もう感動ものですよ(*???*)ホッとする味。私としては三泊四日の中で一番美味しかったと思います。
もう一回行きたいのは勿論なのですが、難点は駅から遠いんです。修行には向いてない…かも。一泊二日の修行の時に行くことにします( ´∀`)
2. アセローラフレッシュ
わたしはアセロラジュースが好きです。でもこれは今までの常識を覆すレベルのアセロラジュースです。世の中のアセロラジュースとは違うんです、アセローラ( ´∀`)

(トマトではなくてアセロラです)
甘酸っぱくて爽やかな味わい。そこまで暑いシーズンに行ったわけではないんですが、ゴクゴク飲んでしまった。

アセローラフレッシュ 0980-47-2505 沖縄県国頭郡本部町並里52-2
https://tabelog.com/okinawa/A4702/A470202/47014961/
ここも修行向きではないんです。 あれれ、修行のモチベーション…((((;゚Д゚)))))))
3. POUTINE
プーティンって読みます。 カナダの国民食で、フライドポテトにグレイビーソースとチーズがかかっている、健康志向の世の中の真逆を行くような代物です。なぜかカナダのものなのに沖縄で出会いました。

http://www.awok.co.jp/menu-list/sidemenu-menu/superputin/
スーパープーティンというメニューらしいです。ほかにもハバネロプーティンやベーコンなど色々フレイバーがあるので、次に行った時はプニ男と1つずつ頼んで分け合いながら、2つの味を楽しもうと思います( ´∀`)

http://www.awok.co.jp/menu-list/sidemenu-menu/superputin/
スーパープーティンというメニューらしいです。ほかにもハバネロプーティンやベーコンなど色々フレイバーがあるので、次に行った時はプニ男と1つずつ頼んで分け合いながら、2つの味を楽しもうと思います( ´∀`)
気になる場所ですが、なんと那覇空港内にもお店があります!なので修行にらもってこい!しかもファーストフードなので、トンボ帰りだとしても十分に楽しめるはず!これはオススメです!
番外編
もう食べなくてもいいもの
1. ぶくぶく茶
おそらく、さんぴん茶と思われるお茶がぶくぶくと泡だてられてるもの。 わりと暖かい時期に行ったにも関わらず、これはゴクゴクいけなかった((((;゚Д゚)))))))謎なお茶でしたが、伝統の味のようなので皆様もお試しあれ。
2. あぐー豚

あぐー豚といえば、沖縄のブランド豚です。なにを間違ったんでしょう。 私達が行ったお店の豚肉はイオンのもち豚レベルだった気がします。なぜ…
いや、イオンの豚肉は美味しいんですよ!!わたしもち豚好きですよ!!!イオンラウンジも好きですよ!!
モチ子のビュッフェラボ
1970.01.01
モチ子のビュッフェラボ
JGC Travelerモチ子がホテルビュッフェを辛口で紹介します
おそらくお店のセレクションが今一つだったと思われるので、次行った時はリベンジですね( ´∀`)
修行にやる気モードなモチ子でした(*???*)
モチ子のビュッフェラボ
1970.01.01
モチ子のビュッフェラボ
JGC Travelerモチ子がホテルビュッフェを辛口で紹介します
モチ子のビュッフェラボ
1970.01.01
モチ子のビュッフェラボ
JGC Travelerモチ子がホテルビュッフェを辛口で紹介します
コメントを残す