どーもプニ男です。
みなさんは、JAL先得運賃で座席を予約した時にこんなことを感じたことはありませんか?
飛行機の窓側の座席を予約しようとしてもすでに埋まっている・・・。
みんな窓側大好きだなー。先越されたわー。
じゃあ、前のほうが飛行機から降りるときに便利だから・・・。前も埋まってる。みんな先得で予約するの早すぎでしょ・・・。
と、まぁ、こんな感じで後ろの中央のほうを選んでいると思います。
しかし、一部のお客さんはそんなこと関係なく、JAL先得割引運賃で自分の好きな座席を選んで飛行機に乗っているんです。この特別な方法を皆さんにご紹介したいと思います。
目次
JAL先得運賃と普通運賃の比較
実際の運賃を見てみよう
JALには先得という普通運賃と比べるとかなりお得な運賃があり、予約開始日になるとみなさん一斉にJALホームページにアクセスして予約してしまうというお得な先得運賃です。先得運賃は普通運賃や特便割引と異なり、キャンセル料がチケット代の50%かかるというのが難点。では実際にチケット代を見てみましょう。
この画像はある日の羽田→沖縄(那覇)行きの運賃です。
左側から普通運賃、ビジネスきっぷ(JALカード限定)、特便割引1、特便割引3、特便割引21、先特割引と並んでいます。
右側の先得運賃が一番安くて24190円となっています。左側の普通運賃は48390円となっていて、先得運賃は普通運賃のほぼ半額となっています。ちなみに、右上にアルファベットが並んでいますが、これについてはこちらの記事をご覧ください。
運賃の違いは座席指定画面に現れるのか
先ほど同様の羽田発那覇行きの便で、座席指定画面を出してみました。この特別な方法がわかりやすくするために、あえて「クラスJ」で比較しています。
こちらは「JAL先得運賃」の座席指定画面です。ご覧のとおり窓側は「A10」の座席しか指定できません。
ここで、こちらの記事を思い出してほしいのですが、羽田発沖縄行きの便では右側に富士山が見えるんです。CAさんからもたまに、「ただいま右側に富士山が見えます。」というアナウンスが流れるのですが、「A10」の席では富士山を見ることができません。
次に普通運賃の座席指定画面を見てみましょう。
左:普通運賃、右:JAL先得運賃
このように「K10」が選択できるようになりました。これで富士山を眺めながら沖縄に行くことができますね。この飛行機はボーイング767でちょっと小さいのでクラスJの座席も少ないです。
ボーイング777のクラスJは窓側を予約できるのか
次に、座席数が多いボーイング777の座席指定画面を見てみます。
先得運賃の座席指定画面。右側の座席が空いています。これは今すぐ座席指定する必要がありますね。
次に特便・普通運賃を見てみます。こちらの運賃はどちらも指定できる範囲は同じでした。
さらに広がっていますが、一番前は予約できないみたいです。
このように特便割引運賃、もしくは普通運賃を選べば、座席指定できる範囲が広がるということですね。しかし私が伝えたかったのはこの方法ではありません。
先得運賃でも窓側・前側の座席を指定予約する特別な方法(国内線前方座席指定サービス)とは
まずはこちらの画像をご覧いただきたいです。
左:特別な方法を行った後の座席指定画面、右:JAL先得運賃の座席指定画面
こんなに違いがあるんです。先ほどの普通運賃の画面と見比べてみます。
なんと普通運賃よりも選べる座席が増えています。「K6」という座席も選べるようになっていますね。
次にボーイング777の羽田発沖縄行の座席指定画面を見てみましょう。
左:特別な方法を行った後の座席指定画面、右:先得運賃の座席指定画面
やはり窓側、前側の座席が増えています。先ほどの普通運賃とも比較してみます
やはり特別な方法を行うと指定できる座席が増えます。一体特別な方法とは何なんでしょうか?
JALグローバルクラブ(JGC)という特別な上級会員制度がJALに存在した
羽田空港でJALグローバルクラブと書かれたカウンターをご存じないだろうか?
こちらの記事で少し触れていますが、JALの飛行機に乗ったときにたまるFLY ONポイントの数によってこのJALグローバルクラブに入会することができるようになります。
この緑色のカードはJALグローバルクラブワンワールドサファイアカードといいます。JALグローバルクラブカードは全部で5種類存在していて、緑は最下位のランクですね・・・。しかしながら、このカードでも国内線の前方座席指定サービスを受けることができるんです。サファイア会員の場合は、JALグローバルクラブに入会した方だけが国内線前方座席指定サービスを利用することができます。
ちなみに、一番前の座席はDIAMOND(ダイヤモンド会員)であれば指定できると思われます。こちらの一覧表では同じような扱いですがきっと異なります。それだけダイヤモンド会員はJALのお得意様ということですね。
まとめ
JAL先得運賃でも窓側の座席を指定する特別な方法とは「JALグローバルクラブ」に入会して、JAL先得運賃の予約をする。でした。
このJALグローバルクラブに入会したくなって飛行機に乗る行為を我々は”修行”と呼んでいます。以下の記事は修行の様子です・・・。修行と言いながらファーストクラスに乗っています。
コメントを残す