どーもpunioです。
スイーツ好きの方たちの間では知らない人はいないといってもいいくらい有名なデザートブッフェ「ウェスティンホテル東京」のザ・テラス。そして、ウェブからの予約も困難。電話でも予約が難しいデザートブッフェに行ってきました。ウェスティンホテル東京のザ・テラスも様々なフェアを行っており、今は「ストロベリーデザートブッフェ」フェアとの事。どんなストロベリースイーツが並んでいるのでしょうか。
目次
- 1 ウェスティンホテル東京とは
- 2 インターナショナルレストラン ザ・テラス
- 3 ザ・テラス デザートブッフェ~ストロベリー~
- 3.1 イチゴとグロゼイユのマリネ 桃とライチのゼリー添え
- 3.2 イチゴと小豆のぜんざい
- 3.3 サマープディング
- 3.4 イチゴと白玉入りココナッツスープ
- 3.5 ストロベリーと赤いベリーのブラウンベティ
- 3.6 タルトフレーズ
- 3.7 タイム風味のレモンクリームとイチゴのモンブラン
- 3.8 イチゴと五色のフルーツのレアチーズ
- 3.9 ストロベリーシュークリーム
- 3.10 イチゴ牛乳イチゴとキャラメルのリオレピスタチオとホワイトチョコレートのディップ
- 3.11 カシスとイチゴのマリネ マスカルポーネのタンバル
- 3.12 ストロベリームース ヨーグルトクリーム
- 3.13 ショートケーキ イン グラスイチゴとアプリコット入りクリーム キャラメリゼストロベリーとバニラのババロア
- 3.14 イチゴとホワイトチョコのシャンティ
- 3.15 イチゴのフラン ティラミス仕立て
- 3.16 ブランマンジェ イチゴとトマトのマリネ
- 3.17 フレジェ
- 3.18 アトリエコーナー
- 3.19 抹茶のテリーヌプリン
- 3.20 小豆と抹茶のフォンダン
- 3.21 ストロベリースフレ
- 4 フードコーナー
ウェスティンホテル東京とは
ウェスティンホテル東京とは東京のホテル新御三家と呼ばれており、パークハイアット東京・ウェスティンホテル東京・ホテル椿山荘東京の3つがあります。ちなみに御三家というと、帝国ホテル・ホテルオークラ東京・ホテルニューオータニがあげられます。
ウェスティンホテル東京は、恵比寿駅から地下道を通ると雨の日でも濡れずに到着することができます。駅からはやや離れていますが、地下道があるというのはポイント高いですね。駐車場も300台分完備されているので車でのアクセスも便利です。駐車料金も30分400円となっています。もちろんレストランを利用すれば3,000円以上の利用で3時間無料になります。
インターナショナルレストラン ザ・テラス
緑に包まれた東京のホテルで、優雅にランチブッフェ。平日限定のデザートブッフェはカラフルで瑞々しく、目には喜びを、舌には感動をお届けいたします1日を通じて、インターナショナルな料理をご提供しているホテル随一のオールデイ・ダイニング。明るく広々としたホールでは、ライブ感あふれるオープンキッチンから生み出されるバラエティ豊かな料理や、ペストリーシェフによる人気のスイーツをご満喫いただけます。世界中のウェスティンホテルが取り入れている健康的な「スーパーフード」メニューも朝食ブッフェをはじめ、アラカルトでもご用意しております。初夏から秋口にかけて、季節限定で屋外のパティオがオープンします。ウェスティンホテル東京 ザ・テラスでは、平日限定で月ごとにテーマを決めて、「デザートブッフェ」を展開しています。ザ・テラスのデザートブッフェは、ホテルのブッフェならではのダイナミックさで溢れ、チョコレート、チーズデザート、スフレなど、魅力的なスイーツが、月ごとにメニュー変更します。東京のホテルの中でも、ザ・テラスは国際色豊かなランチ、ディナーブッフェが楽しめるのが醍醐味。前菜からデザートまで常時50種類以上のお料理をご用意しています。お好きなものをお好きなだけお召し上がりください。
ウェスティンホテル東京 webページより
ウェスティンホテル東京のザ・テラスは主にブッフェをメインで扱っているレストランです。1Fエントランスを入ると左側にあります。デザートブッフェの場合、開始15分前くらいになると行列ができるため場所はすぐにわかるでしょう。
営業時間は以下の通り
土日祝 12:00~16:00
土日祝 17:00~21:30
レストラン利用時はSPGに加入するとお得です。SPGには3つのランクがあり、入会時のランクであるプリファードゲスト、SPGグループホテル利用頻度によりSPGゴールド、SPGプラチナとなります。そして、そのランクによってレストランの割引率が変わります。
- プリファードゲスト:10%OFF
- SPGゴールド:15%OFF
- SPGプラチナ:20%OFF
具体的な料金を確認してみましょう。
デザートブッフェ:3,700円→3,900円
サービス料(13%):507円
消費税(8%):353円
合計:4,760円
しかし、SPGゴールド会員であればレストラン割引15%OFFが適用されるので以下のようになります。
デザートブッフェ:3,700円→3,900円
SPGゴールド割引(-15%):-585円
サービス料(13%):431円
消費税(8%):231円
合計:4,045円
715円お得になりました。このSPGゴールド会員などの詳細はこちらの記事をご覧ください。
ザ・テラス デザートブッフェ~ストロベリー~
2018年1月~3月のテーマはストロベリー。季節に合わせたテーマでデザートブッフェを開催しています。先月のデザートブッフェから200円の値上げとなりました。毎年値上がりしていくと、本当にその金額の価値が合うのかを見極める必要が出てきそうです。
ロビーにはクリスマスツリーから黄色い梅の花が飾られていました。いい香りがあたりを包み込みます。
イチゴとグロゼイユのマリネ 桃とライチのゼリー添え
イチゴと小豆のぜんざい
サマープディング
イチゴと白玉入りココナッツスープ
ストロベリーと赤いベリーのブラウンベティ
タルトフレーズ
ザックザクの生地にイチゴとクリーム。クリームはミルキーで甘さが控えめ。イチゴは酸味があるタイプ
タイム風味のレモンクリームとイチゴのモンブラン
黄色いクリームはレモンの酸味が強く、甘いクリームと合います。
イチゴと五色のフルーツのレアチーズ
ストロベリーシュークリーム
カスターとクリームの上にシャンティクリームがたっぷり乗っています。こちらも甘さは控えめ。もう少しイチゴ感が欲しいところですね。
ずっしりしたフィナンシェに、ずっしり重いマロンクリームの組み合わせ。フィナンシェの真ん中にあるベリーの酸味が良く合います。
イチゴ牛乳
イチゴとキャラメルのリオレ
ピスタチオとホワイトチョコレートのディップ
左からイチゴ牛乳・ピスタチオとホワイトチョコのディップ・イチゴとキャラメルのリオレ
イチゴ牛乳はドロッとした濃厚タイプ。
ピスタチオとホワイトチョコのディップはピスタチオの色をしたホワイトチョコが、しっかりとしたチョコ感を味わえました。ただつけるものがイチゴとオレオと・・・。チョコファウンテンよりおしゃれですね。
イチゴとキャラメルのリオレ。リオレとは牛乳でお米を軟らかく煮たもの。つぶつぶと苦みのあるキャラメルソースが混ざり合い、そこにイチゴの風味が広がります。
カシスとイチゴのマリネ マスカルポーネのタンバル
タンバルとは小さくて深い容器のこと。ザクザクの食感とチーズの風味するクリームにベリーの酸味が良く合います。
ストロベリームース ヨーグルトクリーム
ショートケーキ イン グラス
イチゴとアプリコット入りクリーム キャラメリゼ
ストロベリーとバニラのババロア
左:イチゴとアプリコット入りクリーム キャラメリゼ
大きな甘酸っぱいアプリコットが入っていました。
中央:ストロベリーとバニラのババロア
クリーミーなババロアが口に広がります。
右:ショートケーキ イン グラス
シャンティークリームと細かなスポンジがグラスに収まっています。スポンジがしっとりしすぎているのがちょっと残念。
イチゴとホワイトチョコのシャンティ
イチゴソースとスポンジの上にシャンティクリームがのっています。このクリームからほのかにフローラルな香りがしました。
イチゴのフラン ティラミス仕立て
フランとはカスタードなどを詰めたお菓子のこと。底にはカスタードとクリーム。そして焼き菓子がのっています。甘さは全体的に控えめです。
ブランマンジェ イチゴとトマトのマリネ
フレジェ
しっかりとしたスポンジ生地にたっぷりのイチゴとクリームが良く合います。イチゴのぎっしり感がすごいです。
アトリエコーナー
こちらのデザートは基本的にランチブッフェやディナーブッフェ時にも頂くことができるスイーツです。
イチゴとミルクチョコレートのムース
ヘーゼルナッツとミルクチョコレートのムース
ストロベリーシュニッテン
ストロベリーショートケーキ
モンブランタルト
抹茶のテリーヌプリン
もっちりとした食感の抹茶のテリーヌプリン。結構ずっしりしていてボリュームがあります。
小豆と抹茶のフォンダン
クリーミーな抹茶としっかりと炊きあげられた小豆。小豆は想像と異なり甘さ控えめであっさりしていますが、小豆がボリュームを感じさせます。
ホットチョコレートは苦みがあるタイプでした
アイスのトッピングに黒蜜があります。バニラアイスとの相性は抜群でしょう。
ストロベリースフレ
デザートブッフェを楽しんでいると、ザ・テラス特製の焼き立てスフレが届けられました。ストロベリーフェアなので、ストロベリースフレとなっています。ふわふわで周りが少しサクッとしていて熱々です。スフレが届いたら、真っ先に頂きたいですね。
フードコーナー
以前は見かけなかったちらしずしやいなりずしが提供されていました。
フレンチトーストは各種ソースとともに頂きます。
サラダのカイワレは結構辛めでお口直しにぴったりです。
イチゴが挟まったどら焼きは生地から手作りです。
唐揚げとナポリタン。ポテトは厚みがあるタイプでイモ感たっぷりです。ケーキで脂分がすごいので唐揚げやポテトには手が伸びず・・・。
野菜とベーコンのブイヨンスープ
デザートブッフェの締めはブイヨンスープです。温かいスープにはお好みでオリーブオイルを垂らすことができます。ケーキの脂分がすうっと流れていく気がしました。今回のストロベリーデザートブッフェは、イチゴをクリームに混ぜ込むということはあまりなく、イチゴそのものを味わえるようなデザートが多いように感じました。
コメントを残す